こんにちは!我孫子駅前整骨院です。
厳しい寒さが続き、インフルエンザも流行っていますね。
皆様体調は大丈夫でしょうか?
さて、今回は前回の当院のブログで書かせて頂いた猫背矯正治療を
実際に行った患者様の症状変化の流れや、数々の患者様から頂いた声を
紹介したいと思います。
猫背については2018/1/9にブログにアップされているものを参照してください。
それでは、実際にどのように症状が変化するのかを紹介させて頂きます。
患者様は肩を横に広げる動作で痛み、動きにくさを訴えとしている方でした。
当院では猫背矯正治療に入る前に、普段どのような姿勢なのかを患者様ご自身に
把握して頂く為に、グリッド線を用いた姿勢チェックカメラを使い、今どの様な
姿勢であるかをご自身の目で確認して頂き、それによりどのようなデメリットが
起こるのかを説明しています。
この患者様の状態は顔が肩より前にあり、肩が内巻きになり(内方肩)背中も
丸まっている状態でした。
この姿勢でのデメリットとして
・肩こり
・頭痛
・腰痛
・肺活量の減少
・肩の可動域の減少
・美容(見栄えが悪い)
これらが考えられます。
次に患者様の肩の動きを見て、施術前後の動きの違いを見る為にメジャーを使い、
肩が横に広がる動作が何センチなのかを測りました。この患者様の施術前は
120㎝でした。
数値の目安としては、自分の身長と同じ数値なら正常・それ以下なら硬いと
されています。
患者様の身長は169㎝でしたので、肩の動きは-49㎝になり、相当悪いと言えます。
次に肩の内巻きを見る時の指標は背骨と肩甲骨の内側との間は指が3本、上向きで寝て
ベッドと肩の間は指が2本、これ以上多い場合は肩が内巻きになっている状態と
言えます。
患者様の場合は背骨と肩甲骨の内側との間は5本・ベッドと肩の間は4本でした。
相当な内巻きでした。
施術後にも再度撮影・メジャーでの測定を行いました。顔の位置、背中の丸みが
施術前後で見比べると、伸びている事が確認できました。
また、肩の動きを見ても施術前は120㎝だったのに対し施術後は、なんと、137.5㎝まで
広げる事が出来ました。
また背骨と肩甲骨の内側との間は指は4本、上向きで寝てベッドと肩の間は指が3本と
減少しました。
1回の施術で17.5㎝もの肩の動きの改善が見られ、施術前後でこれだけの動きか変われば
患者様も治療効果として実感して頂き、「すごい!肩が動く!」「痛みが無く
なった!」との声を頂きました。
また、この方は現在まで3回猫背矯正治療を行いましたが、現在は151㎝まで改善が
見られています。
この方以外にも、当院で猫背改善治療を行っている患者様は沢山いますが、
「目線が高くなった。」
「腕が動きやすくなった。」
「首のハリ感が軽減した。」
「胸が張りやすくなった。」
「身体が楽になった。」
などの声を頂いています。
このように、猫背改善治療は猫背だけでなく
・肩こり、頭痛
・肩の動にくさ・痛み
・身体の重ダルさ
・腰痛
など、お一人お一人異なる辛いお悩みに答えられる様な施術になっております。
または骨盤矯正などの骨格にアプローチする矯正とは違い、筋肉に対してアプローチを
行う施術になります。
・姿勢が気になるけど矯正は怖い
・骨をボキボキ鳴らすのが苦手・不安な方
ご安心下さい!
猫背矯正治療は骨格矯正とは違い、骨をポキポキ鳴らしたりすることはなく
ストレッチの様な手技が多く、普段使われず固まってしまった筋肉を伸ばす為、
心地良く、終わった後はスッキリと身体が軽くなるような施術となっております。
今まで猫背を気にしていたけど心のどこかで諦めていた方、
このブログを読んだ今がチャンスです!
そのお悩みを取り除くため私達スタッフが全力でサポートさせて頂きます。
ご不明な点や気になる事があれば、お気軽に当院までご相談下さい。
我孫子駅前整骨院
我孫子市本町2-4-6 TEL 04-7186-5260(無料相談行っています)
https://abikoekimae.chiryouin.biz/
https://www.ekiten.jp/shop_6022997/
監修者:我孫子駅前整骨院院長:篠塚裕太