ぎっくり背中
急に背中に激痛を感じて、動くことができない
背中を刺されたような痛みが走る
息を吸うとさらに痛む
背中の筋肉が突っ張る
前屈しようとすると痛みが出る
これらの症状があれば【ぎっくり背中】が考えられます。
ぎっくり背中になってしまった直後の背中の筋肉は、筋繊維や筋膜が損傷して炎症を起こしている状態です。
ぎっくり背中に対する当院の考え
痛み方が似ているため、よく間違われやすいぎっくり背中とぎっくり腰ですが、原因や痛みの出る箇所が若干異なります。
ぎっくり背中は、背中の筋肉や筋膜が断裂してしまうことで起こります。
いわゆる肉離れのような状態で、縮こまった筋肉が急に引き伸ばされたときや、こり固まった筋肉に急激な力が加わったときなどに発生しやすいのが特徴です。
痛みが表れるのは肩甲骨付近から腰のあたりまで、人によってさまざまです。
一方ぎっくり腰は腰を支える靭帯や腰の骨、椎間板が損傷し、神経を傷つけてしまうことなどが痛みの原因として挙げられます。痛みの出る場所は腰や骨盤付近です。
ぎっくり背中を放っておくとどうなるのか
ぎっくり背中は放置しておくと悪化する恐れがあります。それだけだなく呼吸が苦しくなったり、手足にしびれが生じる恐れがあります。さらに放置しておくと激痛になり痛みで夜も眠れなくなってしますことがあります。
さらに、ぎっくり背中は腰を曲げたような状態いわゆる猫背の状態でいるのが楽な体勢の方が多く、その状態が身体に染みついてしまう方がいらっしゃいます。そうなってくるとぎっくり背中だけでなくぎっくり腰などの腰痛の原因になってしまう恐れがあります。
そのため早期に施術することで、このように身体の状態がさらに悪化してしまうことを防ぐことができます。
ぎっくり背中の軽減方法
ぎっくり背中は一度痛みがなくなっても再発する確率がとても高いため、根本となる原因を特定して対策・予防することが重要です。再発防止のためのポイントを2つご紹介します。
一つ目は「姿勢を整えること」
正しい姿勢を保つことで骨格を支える筋肉への負担がやわらぎ、ぎっくり背中の原因の1つでもある筋肉の疲労を防ぐことができます。
猫背の調整方法などについて詳しく解説した記事もあるので、そちらも参考にしてみてください。
二つ目は「身体を冷やさない」
ぎっくり背中を引き起こす人は比較的、肌寒い時期に増える傾向にあります。
これからの時期気温が下がってきますので、ぎっくり背中が多くなる要因になります。
施術を受けるとどう楽になるのか
骨格矯正は猫背を改善させるのと同時に土台である骨盤を整えます。骨盤は背骨の土台ですので、そこが不安定だとその上にある背骨が歪んでしまいます。
家に例えると、土台工事を手抜きしてしまうとその家本体が傾き、何かしらの不調をきたしてしまうことと同じだと考えています。
猫背の方の場合、身体にかかる負荷が1か所に集中してしまうために身体にのどこかに不調が起きやすくなりますので、それを軽減させることができます。
軽減するために必要な施術頻度は?
当院でぎっくり背中を軽減させる為に必要な通院頻度として、骨格矯正を行い猫背改善をし根本的に症状軽減を目指す方には、週に2~3回の通院を勧めさせていただきます。
理由としては1回の施術で多くの方が身体に変化が出ることが多いですが、直ぐに元の状態に戻ってしまう方が大半だからです。これは1回の施術で行う効果よりも、長年身体に染み付いた癖や身体の状態が元の楽な猫背の状態に戻ろうとしてしまう為に起こってしまうことが理由です。
楽な猫背の状態と、身体に負担がかかりにくい状態とは違いますので、骨格矯正を繰り返し行い、いい状態を身体に覚えさせることで身体に負担がかかりにくくなり、根本的な症状軽減につながります。