ゴルフ肘
-
物を握って持ち上げる動作やタオルや雑巾を絞る動作、何かを引っ張る動作、動かすと痺れや違和感がある、スイングやフォアハンドなどといった動作での痛みによりうまくパフォーマンスが出せないというお悩みが日頃からあり、日常生活やスポーツなどに支障が出ているというそういうお悩みはありませんか。
そんなお悩みを抱えている方々がほとんどです。いち早く施術をして痛みや痺れ、違和感を感じない日常生活やスポーツパフォーマンス向上にしませんか? -
ゴルフ肘に対する当院の考え
ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)は、スポーツでの練習、間違えたフォームなどや日常生活などでの繰り返し同じ動作により肘の内側に付く筋肉が過剰な負荷かかる事や加齢とともに筋肉の柔軟性が衰えることによって腱に炎症が起きている状態になっていることです。
当院の考え方としては、痛みがある場合では安静にしつつ他の筋を手技治療などで筋を緩めていき、ストレッチを行う事で低下した柔軟性を向上させて筋を緩めていき、その後は炎症を繰り返さず正しい練習量や正しいフォーム、日常生活で痛みの出ないようにする事で再発しにくくすることが大事になっていくと考えています。 -
ゴルフ肘を放っておくとどうなるのか
軽度であればすぐに安静にしつつ施術を行えば、痛みや炎症を抑えることが出来ますがそのまま放っておくと慢性の痛み、痺れなどがみられ治りにくくなって行きます。
慢性化になると、筋肉が緊張状態になることにより神経を圧迫し続けることで痺れや感覚が鈍くなることで悪循環が生じてきます。このようなことが起きる事によって、物を掴む動作やドアを回す動作などの日常生活やスポーツパフォーマンスの低下などに支障が出ることがあります。
当院でのご相談していただき、ご一緒に痛みや痺れ、違和感などが慢性化にならないようにしていきませんか? -
ゴルフ肘の改善方法
軽度であれば安静にしつつ、サポーター、ストレッチの保存療法や湿布や外用薬などの薬物療法での改善やスポーツでは、正しいフォーム姿勢や正しい身体の使い方、練習量などによって改善されることもあります。
しかし、軽度であっても長期的に同じ動作をしておくと肘に大きな負担を加えてしまう事でさらに悪化し、手術しなければならなくなります。そのようなことにならない様にする為に、スポーツでは、正しい練習量や正しいフォーム、日常生活で痛みの出ないようにする事で再発しないようにしていくことが大事になり、早期改善にも繋がる事があります。 -
ゴルフ肘の改善に効果的な当院の施術メニューは?
肘の内側の炎症に対しての痛みや痺れに効果的な施術としては、多くの施術メニューの中で鍼や電気療法、肩甲骨はがしが特に当院のオススメメニューとなっております。
鍼療法に対しては、資格を取得している専門の先生が鍼を行い、炎症のある所や緊張している筋に対して細い鍼を使うことにより緩めるたりすることや痛みを和らげることが出来きます。
電気治療では、炎症や痛みがある場所に電気をかける事で周りの筋肉を緩める事や筋力アップさせることが出来きます。
肩甲骨はがしは肩甲骨周りに付いている多くの筋肉を緩めることが出来ます。 -
その施術を受けるとどう楽になるのか
鍼療法では、炎症の軽減や痛みの軽減、可動域の向上を図る事が出来てきます。
当院が使用している電気療法では、その時の痛みの強さや症状によって電気の種類や貼る場所を変える事ができ、痛みの近くにある筋や自分では鍛える事の出来ない筋をつける事で痛めることが少なくなります。肩甲骨はがしは、肩甲骨周りの筋肉を一度に緩めることができ、肩甲骨の可動域が向上することができます。
上記のメニューをやる事により長時間同じ動作や腕だけの力任せにならずに良いパフォーマンスの向上や日常生活などで痛みや痺れ、違和感などを軽減することが出来ます。 -
改善するために必要な施術頻度は?
この症状に対しての施術期間は、痛みがひくまでに来院頻度が多い患者様で数週間程度、来院頻度が少ない患者様で数ヶ月かけて施術して治していく方々が多いです。改善する為の理想的な施術頻度として週に2−4日ほどが理想となっている事が多いです。
主症状の痛みが強ければ、出来るだけ期間を空けずに詰めてのご来院をお願いいたします。