脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
よくみなさんが耳にする”脊柱管狭窄症”とは、どのようなものかご存じでしょうか?
人の身体に必ずある背骨は、椎骨という小さな骨が1つ1つ連なってできています。
その椎骨には椎孔という穴があり、連なってできたトンネル状の管のような構造のことを脊柱管といいます。その中を背骨にある神経(脊髄)が通っています。
脊柱管狭窄症とは、身体的な構造(生まれつき狭かったり)、年齢的(椎間板の変性や背骨の変形、靭帯の緩み)など、何らかの原因により脊柱管が狭くなった状態のことをいいます。特に、腰部脊柱管狭窄症は40歳以上の中高年に多くみられます。
脊柱管狭窄症の根本原因は?
身体的な構造で生まれつき脊柱管が狭い場合や、成長過程や事故、スポーツなどの激しい衝撃や動きによって脊柱管が狭くなることがあります。特に40代以上に多く見られ、年齢を重ねるにつれて起こる原因が考えられます。
背骨の後ろ(背中側)にある黄色靭帯が、年齢と共に肥厚します。これは、椎間板内の水分が減ることで背骨の支持が難しくなり、靭帯がその補償を試みるために硬く太くなる肥厚が起こると考えられています。靭帯の他にも、骨の変形やズレなどが原因となり脊柱管が狭くなることがあります。
こんなお悩みはありませんか?
代表的な症状としてこのようなものが挙げられます。
腰の痛み
→腰部の脊柱管が狭くなっていると圧迫されるため痛みが出ます。
足の痛み・痺れがある
→脊髄や神経が圧迫されたりするために出現する症状です。
歩行中に症状が強くなり、前かがみの姿勢で休むと楽になる
→このことを間欠性跛行といいます。神経圧迫により起こる症状です。
腰を後ろに反れない、背伸びができない
→神経が圧迫されてしまうためです。
尿もれ、残尿感、出にくいなどがある
症状が進行すると起こることがあります。
脊柱管狭窄症 に対する当院の考え
一般的に病院で行われる対処法としては、サポーターやコルセットを使用して負担を軽減する方法や、牽引や漢方、鎮痛薬や筋肉弛緩剤を用いた薬物療法が一般的です。
当院では、筋力の低下も原因の一つとして考えています。炎症が起きている場合、動くことが減り筋力が低下します。そのため、まず炎症を和らげることが最善と考え、「鍼」や「電気施術」などを行います。
また、腰が反りやすくなることで圧迫が強くなり、姿勢不良や血行不良、筋力低下が起こる可能性があります。筋肉の動きを改善するために、「楽トレ」という機器を用いて寝ながら筋肉を刺激し、力を入れやすくしていきます。
脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?
原因として考えられることはたくさんありますが、ここでは一般的な要因に焦点を当ててお伝えします。
年齢を重ねていくと発症しやすいいうのはもちろんのことですが、そうでない場合もあります。それは、若い頃から腰に負担がかかる姿勢をとっていたり、運動不足で筋力が低下している方などです。職業柄同じ姿勢での作業が多かったり、反りの姿勢が多かったり、重いものを持ち運ぶ機会が多いなど、さまざまです。
若い頃は筋力や体力もあるため、辛さを感じてもすぐに痛みが取れ、気にならない場合が多いですが、同じ動作を繰り返し行うことで、同じ筋肉を使いすぎてしまうことが原因の一つと考えられます。
脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?
脊柱管狭窄症を放置すると、症状が悪化し手遅れになることもあります。
姿勢に関係なく、腰や足の痛み、痺れが強くなり、歩行距離や時間が短くなったり、筋力が低下して動けなくなったりします。症状が悪化すると、トイレの回数が増えたり、残尿感や便秘などの排泄障害が起こることもあります。そのため、症状が気になったら早めの受診をお勧めします。
脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?
当院では、さまざまなお悩みを抱えた患者様が多くいらっしゃるため、その方々からのお声をもとに考案したメニューの種類が豊富に用意されています。
【鍼灸】
痛みが出始めの方で炎症を軽減したい場合には、「鍼灸」をご提案します。手技では届きにくい深部にある神経をピンポイントに刺激することで、炎症を抑えます。
【電気施術】
また、痛みに苦手意識がある方や刺されるのに恐怖心がある方には、広範囲にかけられる「電気施術」をご提案します。血行促進を促して炎症を抑える効果が期待できます。
【楽トレ】
さらに、痛みによって筋力低下を感じ動きが鈍くなってしまう方には、当院の「楽トレ」という施術をお勧めします。寝ながら筋肉に刺激を与え、動きやすさを取り戻す効果が期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
炎症を抑えるために、手技では届きにくい深部にある神経を鍼でピンポイントに刺激し、炎症を軽減させる効果が期待できます。また、電気を用いて広範囲に周囲を刺激し血行促進を促して炎症を抑える方法もあります。痛みによって筋力低下を感じ、動きが鈍くなってしまう場合には、当院の楽トレという機器を使用して寝ながら筋肉に刺激を与え、動きやすくする効果が期待できます。
脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?
細胞の入れ替わりは3ヶ月周期で行われていると言われています。古い細胞が新しい細胞に置き換わることで体の不調を整えていきますが、血液中の赤血球の寿命は120日です。これに基づいて、血流改善には約4ヶ月以上の時間が必要とされます。
当院では、12ヶ月で身体のメンテナンスがいらない状態を目指すことを目標としています。血流改善には個々の状態や目標によって異なりますが、少なくとも1年はかかると考えています。
患者様一人ひとりの症状に合わせて最適な施術を提案し、状態を見極めていきます。日常生活の負担が出ないペースは人それぞれですので、私たちにご相談ください。